qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
059461
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
養生はとにかく広めに!
2012-03-22

大谷です。


 ある建物の1室の仕切りを撤去する作業を古武家君としました。


1mちょっとの巾なのですが、 石膏ボードが使ってあり表裏両面共2重張りなのです。 
この石膏ボードを剥ぎ取る時 すごいほこりがでます。 

白くもわー として 注意しないと机 イス、テーブルが白く濁ったようにこのほこりが溜まります。


ゆっくりと剥がすようにするのですが、 しっかりとビスや接着剤で固定してあるので、 ここぞというときは力を入れて、 剥がさなければいけません。 


そこで 写真で分かると思いますが、 作業する廻りの机 イスに 薄いビニールをかけて養生をし、 解体・撤去します。 広く広く廻りをビニール養生するのですョ。


こうしておけば 後の清掃が、 すごく短時間でみやすくできますし、 なにより休み明けに来られた職員さんの机の上を汚したままではいけませんからネ。


 

 


 

 
耐震補強金物
2012-03-17

この間「監督の日記」にて耐震パネルを紹介しましたが、今回は金物の筋違を紹介します。

この商品も基本的には天井や床に手を加えず取付する事ができます。

?の写真の金物を柱と土台、柱と桁などの接合部に取付します。
後はステンレスの棒を取付するだけです。
土壁などの場合でも土壁を撤去(一部金物が付く部分は少し土を削る)しなくても耐震補強ができる金物です。

?の写真が土壁に取付た状態です。
真壁(和室など柱が見えている壁)などは金物が見えてしまいます。
今回は大壁(洋間など柱が見えない壁)にして仕上げました。

最近は耐震補強に関する部材が各メーカーからたくさん出ています。
私もしっかり勉強しておかないといけないと思っています。

日々勉強です。
 

 
門扉の塗装替え
2012-03-16

大谷です。


 ある公共建築物の裏門門扉の塗装替え工事をさせていただきました。


2連の大型引き戸型です。  車両が入る時、 それぞれを左右に動かすのではなく 2連とも同じ方へ動かすタイプ。


頭に描いてみてください。 


片方の扉を塗装するときは半分空いているので作業はみやすいのですが、 もう片方は全閉しないとケレン(塗膜不良部除去)や塗装2回塗りができないのです。


作業前にここの担当の方から、 そうときに車の出入りがあったらは塗装屋さんに迷惑掛けるけど よろしくと言われておりました。


車の出入りはまあまああります。 そのとき、 塗ってまだ乾いていないところを触らないようによく確認して手を当てて押さなければいけません。  車は待っているし、 職人さんは作業に集中してるので「車を通すョ」と声かけして門扉を動かしますが、 これが意外と気を使いました・・・・。


でも、 通られる運転手さんや同乗者は会釈をしてくれますし、 表門の方から出入りされこの前を通られる職員さんも、「おはようございます。」「お疲れさまです。」 と声をかけてくれました。  「こちらこそすみません 迷惑かけます。」とつい返事をしてしまいます。 


このように挨拶しあえ、 気持ち良く作業をしました。

 

 

 

 
寒冷地仕様。
2012-03-16
こんにちは、よしむらです。

暖かくなったかと思えばまた寒くなったり…を繰り返している
今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
私の花粉症もどうやら峠を越えました・・・(笑)。

このところ毎回UPしております、
千代田のマンション改修工事の現場ですが、あと少しで完了です。
今回はまた、この建物の寒冷地仕様な納まりを
紹介してみようと思います。

いちばん左の画像は、ある部屋の押入です。
一見、普通の押入のように見えますが
この押入のある部分は外部に面する壁の部分(外周壁)に
位置しております。

押入内部での結露を防止するための対策が講じられておりまして
真ん中の画像のように、天袋襖の上部と押入襖の下部には
スリットが入っており、更に右側の画像、
奥の壁の部分も桟木が取り付けられており、
押入に入れた物と壁の間に強制的に隙間が生ずるようになっています。

押入中段や天袋の床部分と壁の間もこの隙間があり
押入の上から下まで空気が流れるようにできています。
最初に見たときは「何じゃこれ!?」と思いましたが(^^;)
なるほど! という感じです。

広島市近郊では普段なかなか目にする機会のない
「寒冷地仕様」ですが、今回はそういった面でも
勉強になったなぁ〜と思っております。


ではまた次回です〜。


 
木製玄関戸クリーニング
2012-03-09

大谷です。


 住宅の玄関戸 木製建具のクリーニングをしました。


広い庇の下にあると言っても長い年月が立つと 土間掃除の時の水はねやほこりなどで、 汚れが付着したりして黒ずんできます。 また 取っ手廻りなどは手あかで汚れが目立っていました。 
 


戸をはずして、 水を多めにかけ 薬品をほんの少し混ぜた洗剤をブラシを使って丁寧に洗っていきます。  シートタイプのナイロンたわしも 木に傷がつかないように(ささくれないように)加減しながら全ての面に当て、 表面の頑固な汚れを落していきます。 

 

そして、十分に水をかけて、 汚れや洗剤を洗い流して 乾いた雑巾でなるべく水気を取りクリーニング完了です。


後日、 クリア塗装をして手あか 汚れがつきにくくします。
 


 汚れが気になっていた 家の顔 がきれいになり 家主様に喜んでいただきました。

 

 

<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599